経済学部生のための基礎知識300題 ver.2

経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 page 10/308

電子ブックを開く

このページは 経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
基礎知識300マクロ経済学# 3 GDPの構成要素/マクロ経済学GDPの支出項目(構成要素)について説明しなさい。【解説】□解説ビデオクリップ内閣府経済社会総合研究所によって、3か月に一度、「四半期別GDP速報」が公表さ....

基礎知識300マクロ経済学# 3 GDPの構成要素/マクロ経済学GDPの支出項目(構成要素)について説明しなさい。【解説】□解説ビデオクリップ内閣府経済社会総合研究所によって、3か月に一度、「四半期別GDP速報」が公表される。また、1年に一度、「国民経済計算確報」によって、過年度のGDPが確定される。GDPの支出項目は以下の通り。なお、数値は2010年暦年における名目GDPの実額である。表GDPの構成要素項目名目値構成比国内総生産(GDP)481兆7733億円100.0民間最終消費支出285兆4390億円59.2民間住宅12兆7488億円2.6民間企業設備61兆7404億円12.8民間在庫品増加-1兆4557億円-0.3政府最終消費支出95兆3068億円19.8公的固定資本形成22兆2872億円4.6公的在庫品増加-565億円-0.0財貨・サービスの純輸出5兆7633億円1.2財貨・サービスの輸出73兆1825億円15.2(控除)財貨・サービスの輸入67兆4192億円14.0資料)内閣府『平成22年度国民経済計算年報』さらに、民間需要(民需)=民間最終消費支出+民間住宅+民間企業設備+民間在庫品増加公的需要(公需)=政府最終消費支出+公的固定資本形成+公的在庫品増加国内需要(内需)=民間需要+公的需要海外需要(外需)=財貨・サービスの純輸出=財貨・サービスの輸出-財貨・サービスの輸入? # 168国民経済計算での公的部門【関連問題】年月日1.公的固定資本形成とは、どのようなものか説明しなさい。