経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 page 136/308
このページは 経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 の電子ブックに掲載されている136ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
基礎知識300金融# 129基準割引率の推移日本経済入門/金融論入門1970年からの基準割引率の推移をグラフ化し、1%未満に変更された時期を示す。【解説】□解説ビデオクリップ日本銀行は2006年8月11日に「公定歩合」に関....
基礎知識300金融# 129基準割引率の推移日本経済入門/金融論入門1970年からの基準割引率の推移をグラフ化し、1%未満に変更された時期を示す。【解説】□解説ビデオクリップ日本銀行は2006年8月11日に「公定歩合」に関する統計の名称変更を行い、「基準割引率および基準貸付利率」と呼んでいる。そのグラフは以下の通りである。グラフ基準割引率の推移(1970~2012)1970年代にはオイルショックが起こり、物価の高騰が生じた。日本銀行は急激なインフレへの対策として公定歩合を引き上げた。その後、景気の冷え込みが深刻化すると公定歩合の引き下げを実施していることがグラフからわかる。1985年のプラザ合意以降の急激な円高で輸出企業が打撃を受け景気が減速した(円高不況)。日本銀行は、金融緩和政策として2.5%まで公定歩合を引き下げている。その後、景気が過熱気味になったのでと引き締めをしたが、バブル崩壊後は数度にわたって引き下げを実施した。そして、1995年9月8日から0.5%として1%を割り、その後、1%以上の水準に戻すことなく低金利政策を継続している。? #128日銀の政策決定機関【関連問題】年月日1.基準割引率のデータは「300題」のサイトから入手できるので、Excelでグラフを描きなさい。2.現在の基準割引率は何%であるか。3.基準割引率が高い時期は、日本経済がどのような状態であったか。