経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 page 165/308
このページは 経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 の電子ブックに掲載されている165ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
基礎知識300国際経済# 158国際収支表/国際経済学入門国際収支はなぜゼロになるのか。(国際収支表の見方)【解説】□解説ビデオクリップ国際収支(balance of payments)は一年間を通してある国の居住者と非居住者の間に....
基礎知識300国際経済# 158国際収支表/国際経済学入門国際収支はなぜゼロになるのか。(国際収支表の見方)【解説】□解説ビデオクリップ国際収支(balance of payments)は一年間を通してある国の居住者と非居住者の間に行われた経済取引を記録した全てのフローを記録したものである。日本では財務省により毎月速報値が公表されている。?統計の対象:居住者と非居住者の間の取引居住者:日本国内に拠点を置く個人、及び法人(外国企業の日本国内支店を含む)非居住者:上にあてあまらないもの。例えば日本企業の海外支店などは非居住者扱い。?複式簿記に基づく計上方法借方(資産):財、サービス、金融商品、外貨の輸出貸方(負債):財、サービス、金融商品、外貨の輸入国際収支は大きく分けると、1.経常収支(current account):財・サービスの国際取引と外国資産からの利子・配当所得の純受取2.資本収支:対外金融資産・負債の取引3.外貨準備高増減:中央銀行の保有する対外資産の増減の3つに分けられる。国際収支統計は複式計上の方法で作成されるため、(経常収支)+(資本収支)+(外貨準備高増減)+(誤差脱漏)=0という関係式が成立する。具体的に2007年度の日本の国際収支状況を眺めてみる。経常収支が24兆円を超える黒字なのに対し、資本収支は22兆円を超える赤字、外貨準備高は約4兆円の増加(外貨準備の増加はマイナス表記)となっている。従って、以下のように日本の国際収支はゼロとなる。245,500 + (225,328) + (40,839) + 20,667 = 0【関連問題】年月日国際収支に関して、以下の記述から正しいものを一つだけ選べ。(第19回経済学検定試験)(1)合計額がゼロになるのは偶然である。(2)外貨準備高の増加は外貨の海外流出を意味する。(3)資本収支の黒字国は資本輸入国である。(4)経常収支黒字の国はつねに資本収支が赤字になる。