経済学部生のための基礎知識300題 ver.2

経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 page 172/308

電子ブックを開く

このページは 経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 の電子ブックに掲載されている172ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
基礎知識300財政# 165経済政策の目標経済政策論/財政学入門経済政策の最終的な目標は、「効率性」と「公平性」に帰着するが、この両者の関係について説明せよ。【解説】□解説ビデオクリップ効率性(efficiency)は、....

基礎知識300財政# 165経済政策の目標経済政策論/財政学入門経済政策の最終的な目標は、「効率性」と「公平性」に帰着するが、この両者の関係について説明せよ。【解説】□解説ビデオクリップ効率性(efficiency)は、資源配分の効率性の追求である。ミクロ経済政策の場合には、初級のミクロ経済学の範囲でいえば、社会的余剰が大きくなるように政策の制度設計を目指すことであり、マクロ経済政策ではGDPの拡大(=経済成長)、物価の安定、完全雇用の達成など、と解釈できる。一方、効率性ともうひとつの柱である、公平性とは、所得再分配に関する基準である。これは、状況が「公平」ないしは「平等」であることを要請するものである。ただし、この「公平」や「平等」に関しては、価値判断を要する問題であるため、経済学者によって定義が違うことが多いことに注意してほしい。そして、この「効率性」と「公平性」とは、「あちらを立てればこちらが立たず」という、「トレード・オフ(tradeoff)」の関係にあることが知られている。すなわち、効率重視の政策は所得格差を生む一方、公平重視の政策は効率を犠牲にすることとなる。? #046余剰【関連問題】年月日1.身近なトレード・オフの例を挙げよ。2.生産者余剰と消費者余剰の和を何というか。