経済学部生のための基礎知識300題 ver.2

経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 page 189/308

電子ブックを開く

このページは 経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 の電子ブックに掲載されている189ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
基礎知識300政治と財政の仕組み# 182衆議院議員の選挙制度/現在の日本の衆議院議員の選挙制度について説明せよ。【解説】□解説ビデオクリップ現在の衆議院議員の選挙制度の特徴は、小選挙区比例代表並立制である。....

基礎知識300政治と財政の仕組み# 182衆議院議員の選挙制度/現在の日本の衆議院議員の選挙制度について説明せよ。【解説】□解説ビデオクリップ現在の衆議院議員の選挙制度の特徴は、小選挙区比例代表並立制である。この選挙制度は、各選挙区で1人の議員を選出する小選挙区制と、各政党の得票に応じて、政党の名簿順に当選者を決定する比例代表制とを併用する制度である。1996年の衆議院議員総選挙から実施された。選挙単純な小選挙区制度では1人だけを選ぶため、場合によっては大量得票したにも関わらず落選をし、「死に票」が大きくなるために民意が適切に反映されない可能性がある。このため、小選挙区で落選をしたものの、惜敗率の高い順に応じて比例代表で「復活当選」が可能な制度ともしている。小選挙区制度の大きなメリットは、二大政党になりやすいため、各党による政権交代が実現しやすい点が挙げられる。なお、従来の衆議院議員選挙の場合には、中選挙区制が採用されていた。これは、ひとつの選挙区で複数の議員を選出する方法であり、この場合には同一政党で複数の候補者を擁立し、当選をさせることも可能であった。日本国憲法第四章国会第四十一条国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。第四十二条国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。第四十三条両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。2両議院の議員の定数は、法律でこれを定める。第四十四条両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。第四十五条衆議院議員の任期は、四年とする。但し、衆議院解散の場合には、その期間満了前に終了する。第四十六条参議院議員の任期は、六年とし、三年ごとに議員の半数を改選する。第四十七条選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。【関連問題】年月日1.現在の衆議院議員の定数とその内訳を述べる。2.現在の参議院議員の定数とその内訳を述べる。