経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 page 204/308
このページは 経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 の電子ブックに掲載されている204ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
基礎知識300# 197税収の特徴政治と財政の仕組み/財政学入門日本の税収の特徴を説明せよ。【解説】□解説ビデオクリップ日本は、所得税、法人税、相続税などの直接税中心の税収構造にあることが大きな特徴である。こ....
基礎知識300# 197税収の特徴政治と財政の仕組み/財政学入門日本の税収の特徴を説明せよ。【解説】□解説ビデオクリップ日本は、所得税、法人税、相続税などの直接税中心の税収構造にあることが大きな特徴である。これは、欧米諸国の多くが、(一般)消費税や個別品目への物品税など、間接税収中心であることと対照的である。ただし、平成2年度以前は直接税収が70%程度、間接税収が30%程度であったものの、近年になるにつれて直接税収の比率が60%程度、間接税収が40%程度になっていることが分かる。直接税の中でも、所得税は昭和60年度および平成2年度には全税収の40%前後を占めていたものの、近年では30%前後に低下している。一方、間接税については、平成2年度時点では30%弱であったものの、その後直接税収の低迷や平成9年度の消費税率上昇など税制改正の影響もあってか、それ以前と比較すると比率が高まっている。このように、近年では、少しずつ間接税収のウェイトが高くなっていることが窺える。平成21年度に税収に占める間接税比率は47.1%まで上昇したが、その後間接税の比率が若干低下して、平成23年度補正後予算では、直接税の比率が56.1%、間接税の比率が43.9%となっている。【関連問題】年月日1.国の税収で最も大きな割合を占めるのは何税か。