経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 page 26/308
このページは 経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
基礎知識300マクロ経済学# 19物価と実質値/マクロ経済学名目GDP、実質GDP、GDPデフレータの3者の関係を式で示せ。【解説】□解説ビデオクリップ現在の価格と昔の価格を比べるには、物価を割り引いて考えなければなら....
基礎知識300マクロ経済学# 19物価と実質値/マクロ経済学名目GDP、実質GDP、GDPデフレータの3者の関係を式で示せ。【解説】□解説ビデオクリップ現在の価格と昔の価格を比べるには、物価を割り引いて考えなければならない。そこで実質化を行い比較可能なデータを作成する。名目(nominal)データを物価指数(Price Index)で割ったものが実質データであるから、以下の計算で求められる。実質データ=名目データ÷物価指数実質GDPは、物価指数の代わりにGDPデフレータ(deflator)を使って計算をする。①GDPデフレータ=名目GDP÷実質GDP×100②実質GDP=名目GDP÷GDPデフレータ×100③名目GDP=実質GDP×GDPデフレータ÷100実質GDPは、物価変動の効果を除去して、経済の財・サービスの生産量(物理的な量)を測定するため、人々の必要性と欲望を満たす経済の能力を反映している。そのため、物価変動の要素まで含んでいる名目GDPに比べて、経済的福祉の大きさを表現する指標として優れている。? #002 GDPの概念? #193 GDPグラフ【関連問題】年月日1.GDPデフレータとは何か。2.経済学者が経済的福祉を測るのに、なぜ名目GDPではなく実質GDPを用いるのか?3.名目GDEと実質GDEでは、どちらが大きな値をとるかを考える。また、2つの系列が交差するのはどのような場合か。