経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 page 59/308
このページは 経済学部生のための基礎知識300題 ver.2 の電子ブックに掲載されている59ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
基礎知識300ミクロ経済学# 52市場と政策介入2/ミクロ経済学下図の市場全体の需要曲線と供給曲線をみながら、以下の問いに答えなさい。今、政府が製品1単位当たりに(B-D)円の間接税を課すとする。その....
基礎知識300ミクロ経済学# 52市場と政策介入2/ミクロ経済学下図の市場全体の需要曲線と供給曲線をみながら、以下の問いに答えなさい。今、政府が製品1単位当たりに(B-D)円の間接税を課すとする。その結果、課税前の供給曲線が供給曲線1であったものが、課税後には供給曲線2にシフトする。この時、均衡点はどうなるか。また、市場での取引量はどうなるか。【解説】□解説ビデオクリップ需要曲線が動かないなかで、間接税が課税されることで、供給曲線が1から2にシフトする。すると、均衡点はHからGに移動する。その結果、取引量もLからKに減少する。課税により、消費者余剰は△AHCから△AGBに減少する。生産者の間接税を除く受取価格はJKであるから、生産者余剰は△CHFから△DJFに減少する。他方、政府は税収BGJDを得る。以上の3者の利益を合計した社会的余剰は台形AGJFとなるが、これは課税前の△AHFより、△GHJだけ小さくなっている。このような社会的損失を死荷重(dead weight loss)と呼んでいる。【関連問題】年月日1.消費者余剰の経済的意味を説明せよ。2.生産者余剰の経済的意味を説明せよ。