外国語学部論集

第2巻 第1号   第2巻 第2号

第2巻 第1号 1990年 10月

著者 タイトル
論 文
1 赤楚治之  Agrの格付与能力に関する覚え書き
9 今仁生美  対当方形と自然言語形式について
21 新熊 清  バーナード・ショーの軍人像 ――初期の作品を中心に――
41 原田寿美子  「在」に対応する日本語の格助詞
49 Arthur Basnayake  Sri Lanka―Paradise or Purgatory?
75 小松照幸  大学における分科教育の日米比較 ――社会科学を中心として――
124 竹内弘行  雷鋒思想浅解
 

第2巻 第2号 1991年 4月

著者 タイトル
論 文
1 W. J.Herlofsky  LB[+Anaphor]Pronouns and LDB[-Anophor] “-self”forms in English
11 近藤和夫  廣州方言探討
25 福田茂夫  ベトナム反戦運動とチョムスキー
37 鈴木重樹  英語史研究とチョムスキー流言語観
45 今仁生美  LFについて
59 寇 龍華  中国の所得分配について
85 小松照幸  日本の大学におけるアメリカ人留学生の受け入れについて ――利益と負担――
105 山本幸男  根粒窒素固定を促進する栄養条件の研究 Ι.ダイズのリン酸イオン吸収とCa2+とMg2+の吸収との関係
138 黄 濟清  孟子研究(二) ――其形而上学 性善説――
翻 訳
119 原田寿美子  劉 小偉「急行列車」


このページの上へ戻る