頁 | 著者 | タイトル |
論 文 | ||
1 | 後藤宏行 | 「丹羽文雄論」ノート ――親鸞と西鶴にかかわる転向の一ケースとして― |
31 | 林 上 | 小売・サービス業の地理学の研究分野と分析モデル |
65 | 生越達美 | 不安・断絶・自己確立 ――青年理解の一視点―― |
89 | 新熊 清 | バーナード・ショーのピューリタン的喜劇 |
129 | 治村輝夫 | 「エピサイキデイオン」小論 |
45 | 伊藤 聡 金田正也 |
Language Laboratoryの効果を規制する要因について |
173 | 早川洋一 | 新聞掲載のスポーツ報道写真についての分析的調査(第2報) |
203 | 長沢 徹 | わが研究50年の回顧 ――著作目録―― |
頁 | 著者 | タイトル |
論 文 | ||
1 | 梶原 壽 | Understanding of Jesus in Black Theology |
15 | 林 上 | 都市内商業中心地の理論的配置 ――A.Loschの経済地域の導出と拡張―― |
43 | 清水克正 | Some Phonogical Aspects in the Study of Dialect Differences |
65 | 小出八州男 | ドイツ語の完了時制形式について |
85 | 好田順治 | ヌース教授の「超現実数」について ・・・コンウエイの数体系・・・ |
99 | 梅本和泰 長沢 徹 |
Occurrence of(+)-1,2-Epoxyneomenthyl acetate in Japanese Mentha rotundifolia L. |
103 | 所員業績一覧(昭和45年度〜昭和50年度) |