論集 人文・自然科学篇

第22巻 第1号   第22巻 第2号

第22巻 第1号 1985年 5月

著者 タイトル
論 文  
1 梅本和泰  Structures of New Sesquiterpenic Lactones Isolated from Stevia isomeca
15 坪田暢允  中学校運動部顧問教師の生活構造に関する研究 ――指導意識と指導行動の体系を中心に――
35 木村光伸  『動物哲学』考序説 ――分類・類縁・種の概念に関連して――
51 森本 矗  修道院長の家計とレクリエーション ――15世紀前半におけるダラム司教座聖堂付属修道院の場合――
85 葛井義憲  井口喜源治とその仲間たち ――20世紀初頭における働き――
113 荻原 隆  小野梓の功利主義
133 早川厚一
佐伯真一
生形貴重
 四部合戦状本平家物語評釈(四)


第22巻 第2号 1986年 1月

著者 タイトル
論 文  
1 好田順治  ゲーデル研究 I
21 木村光伸  『動物哲学』における種の概念 ――その変化性をどう理解すべきか――
41 荻原 隆  小野梓の国権論
62 葛井義憲  岡山医学校時代の石井十次 ――使命の探求――
92 新熊 清  初期のイギリス演劇
37
 昭和59年度所員業績一覧


このページの上へ戻る