論集 人文・自然科学篇

第34巻 第1号   第34巻 第2号

第34巻 第1号 1997年 9月

著者 タイトル
論 文  
1 梅本和泰 オランダハッカ自殖株の精油成分
13 梅本和泰 アップルミントS1精油から単離した4種の1,2-エポキシ酢酸メンチルの立体化学
37 石川輝海 西オーストラリア北部のピルバラ岩体の地質学的考察
45 木村光伸 地球環境の危機と生物生存の原理 ――社会的現実と科学史的理解の再構成のために――
71 宝島 格 擬横断的曲線は自動的構造を成す
111 大村照夫 アブラハム・タッカーの道徳哲学 ――『自然の光明』第1章「精神の機能」について――
133 岸田賢次 企業の基幹系業務と分散データベースについて
翻 訳  
143 黄 名時
角屋明彦
 「整骨の神医:包金良」(1) 

第34巻 第2号 1998年 1月

著者 タイトル
論 文  
1 深見 勲  視物質や生体細胞の遺伝子中に見られるDNAの繰り返し構造と
それらの役割
7 梅本和泰  アップルミント自殖株S2の精油成分
21 深井龍雄  『荒地』出現の背景 ――個人性,時代相,および詩史的局面の一致
27 Paul D. McGrath  A Manzanar Pilgrimage : A Japanese Reading of the Relocation Site Poetry of Richard Stewart
43 今村 薫  グイ・ブッシュマンにおける儀礼と治療
142 生越達美  郷愁の詩魂 ――俳人原石鼎―― (U)
翻 訳  
85 黄 名時
角屋明彦
 「整骨の神医:包金良」(2)
資 料  
99 西脇隆夫  中国の少数民族文学を読むために


このページの上へ戻る