論集 人文・自然科学篇

第47巻 第1号   第47巻 第2号

第47巻 第1号 2010年7月

著者 タイトル
論文
1 葛井義憲 沈黙する巌本善治
―憧れと侮り―
11 近藤 泉 最近の中国映画に描かれた日本像
日本人像について(1)
―序,および『非诚勿扰(狙った恋の落とし方)』『色|戒(ラスト,コーション)―
31 平野孝行
赤木充宏
伊東佑太
青木一治
寒冷療法の膝と腰部への効果
―体表面および深部温度からの検討―
39 竹之下秀樹
米田吉孝
堀江和代
学生の健康教育について
―第1報学生生活ならびに健康状態―
47 北村雅則 モノダ文の解釈に関する語用論的分析
翻訳
61 持田辰郎 1642 年,デカルトからレギウスに宛てられた3 通の書簡
71 西脇隆夫 英雄叙事詩「マナス」の特色


第47巻 第2号 2011年1月

著者 タイトル
論文
1 梅本和泰
藤田眞一
福島県に自生するヒメハッカMentha japonica Makino の精油成分
9 木村光伸 社会行動の系統発生的基礎
―霊長類社会論の展開と人類へ至る道―
21 石川輝海 ピレネー山脈東部の地質学的および地球環境学的研究
31 藤森修
赤木充宏
平林義章
切歯交差咬合を発症する短肢症マウス頭蓋骨の骨計測に関する研究
47 酒井淳一
中野貴博
齋藤健治
山本親
村瀬豊
岡田忠
箭頭真理子
竹田忠紘
蛇毒由来トロンビン様セリン酵素に結合する糖鎖の役割
51 鈴木啓司 新たなる認識論理の構築6
―認識論的に見た数体系の再解釈―
63 中野貴博
山下匡将
城由起子
齋藤健治
佐藤菜穂子
青木一治
木村光伸
継続的な健康運動教室参加による体力・運動能力の改善速度の検討
73 赤木充宏
日比野至
肥田朋子
平野孝行
名古屋学院大学人間健康学部リハビリテーション学科における学業成績の調査
―入試区分の違いによる検討―
83 天野幸代
肥田朋子
Muscle Meter による筋の硬さ測定
―他の筋硬度計との有用性の比較―
170 早川厚一
曽我良成
橋本正俊
志立正知
『源平盛衰記』全釈(六―巻二―2)
報告
91 吉野勇夫 異文化間コミュニケーション
―“甘え”,“曖昧な言葉”,“謝り方”が引き起こす摩擦―



このページの上へ戻る