・本学所蔵についてはOPACの詳細にとぶことができます。
・順不同
第135回 (上半期)芥川賞
「八月の路上に捨てる」 伊藤たかみ/文藝春秋/2006.8
第136回 (下半期)芥川賞
「ひとり日和」 青山七恵/河出書房新社/2007.2
- 第135回 (上半期)直木賞
- 「まほろ駅前多田便利軒」 三浦しをん/文藝春秋/2006.3
- 「風に舞いあがるビニールシート」 森絵都/文藝春秋/2006.5
- 第42回 谷崎潤一郎賞
- 「ミーナの行進」 小川洋子/中央公論新社/2006.4
- 第19回 山本周五郎賞
- 「安徳天皇漂海記」 宇月原晴明/中央公論新社/2006.2
- 第59回 野間文芸賞
- 「一日 夢の柵」 黒井千次/講談社/2006.1
- 第33回 大佛次郎賞
- 「黒澤明vs.ハリウッド : 『トラ・トラ・トラ!』その謎のすべて」 田草川弘/文藝春秋/2006
- 「花はさくら木」 辻原登/毎日新聞社/2006.4
- 第22回 太宰治賞
- 「峠の春は」 栗林佐知著/筑摩書房/2006
- 第19回 三島由紀夫賞
- 「Love」 古川日出男/祥伝社/2005.9
- 第32回 川端康成賞
- 「ロック母」 角田光代/講談社/2007.6
- 第34回 泉鏡花文学賞
- 「悪党芭蕉」 嵐山光三郎/新潮社/2006.4
- 第17回 伊藤整文学賞(小説部門)
- 「退廃姉妹」 島田雅彦/文藝春秋/2005.8
- 第17回 伊藤整文学賞(評論部門)
- 「武田泰淳伝」 川西政明/講談社/2006.9
- 第27回 吉川英治文学新人賞
- 「隠蔽捜査」 今野敏/新潮社/2005.9
- 第19回 柴田錬三郎賞
- 「虹の彼方」 小池真理子/毎日新聞社/2006.4
- 第43回 文藝賞
- 「公園」 荻世いをら/河出書房新社/2006.11
- 「ヘンリエッタ」 中山咲/河出書房新社/2006.2
- 第30回 すばる文学賞
- 「幻をなぐる」 瀬戸良枝/集英社/2007.1
- 第57回 読売文学賞(小説賞)
- 「河岸忘日抄」 堀江敏幸/新潮社/2005.2
- 「焼身」 宮内勝典/集英社/2005.7
- 第57回 読売文学賞(評論・伝記賞)
- 「西條八十」 筒井清忠/中央公論社/2005.3
- 第57回 読売文学賞(随筆・紀行賞)
- 「イタリア・ユダヤ人の風景」 河島英昭/岩波書店/2004.12
- 第16回 ドゥマゴ文学賞
- 「買えない味」 平松洋子/筑摩書房/2006.5
- 第25回 新田次郎文学賞
- 「灰色の北壁」 真保裕一/講談社/2005.3
- 第13回 松本清張賞
- 「一応の推定」 広川純/文藝春秋/2006.6
- 第13回 日本ホラー小説大賞(長編賞)
- 「紗央里ちゃんの家」 矢部崇/角川書店/2006.10
- 第59回 日本推理作家協会賞 (短編部門)
- 「独白するユニバーサル横メルカトル:魔地図より」 平山夢明/光文社/2005.4
- 第59回 日本推理作家協会賞 (長編部門)
- 「ユージニア」 恩田陸/角川書店/2005.2
- 第59回 日本推理作家協会賞 (評論部門)
- 「松本清張事典 決定版」 郷原宏/角川学芸出版/2005.4
- 「下山事件 最後の証言」 柴田哲考/祥伝社/2005.7
- 第8回 大藪春彦賞
- 「遠くて浅い海」 ヒキタクニオ/文芸春秋/2005.9
- 第25回 新村出賞
- 「平安鎌倉時代に於ける表白・願文の文体の研究」 山本真吾/汲古書院/2006.1
- 「日本語存在表現の歴史」 金水敏/ひつじ書房/2006.2
- 第28回 サントリー学芸賞受賞(政治・経済部門)
- 「核兵器と日米関係」 黒崎輝/有志舎/2006.3
- 「日本の食と農」 神門善久/NTT出版/2006
第28回 サントリー学芸賞受賞(芸術・文学部門)
「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」 竹内一郎/講談社/2006.2
「バーナード・リーチの生涯と芸術」 鈴木禎宏/ミネルヴァ書房/2006
- 第28回 サントリー学芸賞受賞(社会・風俗部門)
- 「戦後日本のジャズ文化」 マイケル・モラスキー/青土社/2006
第28回 サントリー学芸賞受賞(思想・歴史部門)
「丸山眞男:リベラリストの肖像」 苅部直/岩波書店/2006.5
「日本の科学/技術はどこへいくのか」 中島秀人/岩波書店/2006.1
- 第60回 毎日出版文化賞
- 文学・芸術部門 「繻子の靴 上下」 ポール・クローデル/岩波書店/2005.1
- 人文・社会部門 「昭和史 戦前篇」 半藤一利/平凡社/2006.4
- 「昭和史 戦後篇」 半藤一利/平凡社/2006.4
- 自然化学部門 「益田勝実の仕事1:説話文学と絵巻」 益田勝実/筑摩書房/2006.2-2006.6
- 企画部門 「ガリレオの迷宮:自然は数学の言語で書かれているか」 高橋憲一/共立出版/2007.2
- 特別賞 「満州国皇帝の秘録 : ラストエンペラーと「厳秘会見録」の謎 」 中田整一/幻戯書房/2005.9
- 第52回 江戸川乱歩賞
- 「東京ダモイ」 鏑木蓮/講談社/2006.8
- 「三年坂 火の夢」 早瀬乱/講談社/2006.8
- 第27回 日本SF大賞
- 「バルバラ異界」 萩尾望都/小学館/2003.7
- 第26回 横溝正史ミステリ大賞
- 「ユグドラジルの覇者」 桂木希/角川書店/2006.5
- 「オブリビオン:忘却」 大石直紀/角川書店/2006.5
- 第27回 石橋湛山賞
- 「戦後和解:日本は過去から解き放たれるのか」 小菅信子/中央公論新社/2005.7
- 第7回 読売 吉野作造賞
- 「暗闘スターリン・トルーマンと日本降伏」 長谷川毅/中央公論新社/2006.2
- 第3回 ダイヤモンド経済小説大賞
- 「ザ・リコール」志摩峻/ダイヤモンド社/2006.9
- 第3回 日経・経済図書文化賞
- 「国債の歴史」 富田俊基/東洋経済新報社/2006.6
- 「マクロ金融政策の時系列分析 : 政策効果の理論と実証」 宮尾龍蔵/日本経済新聞社/2006.6
- 「日本経済の環境変化と労働市場」 阿部正浩/東洋経済新報社/2005.9
- 「帝国と慈善:ビザンツ」 大月康弘/創文社/2005.7
- 「障害者の経済学」 中島隆信/東洋経済新報社/2006.2
- 第29回 労働関係図書優秀賞
- 「日本経済の環境変化と労働市場」 阿部正浩/東洋経済新報社/2005.9
- 第54回 日本エッセイストクラブ賞
- 「パリの女は産んでいる:『恋愛大国フランス』に子供が増えた理由」 中島さおり/ポプラ社/2005.11
- 「逃亡:『油山事件』戦犯告白録」 小林弘忠/毎日新聞社/2006.3
- 「星の王子の影とかたちと」 内藤初穂/筑摩書房/2006.3
- 第37回 大宅壮一ノンフィクション賞
- 「ナツコ」 奥野修司/文藝春秋/2006.4
- 「散るぞ悲しき」 梯久美子/新潮社/2006.4
- 第22回 講談社エッセイ賞
- 「赤ちゃん教育」 野崎歓/青土社/2005.7
- 「悪女の美食術」 福田和也/講談社/2006.4
- 第28回 講談社ノンフィクション賞
- 「凍」 沢木耕太郎/新潮社/2005.9
- 「黒澤明VSハリウッド:『トラ・トラ・トラ!』その謎のすべて」 田草川弘/文藝春秋/2006.4
- 第11回 中原中也賞
- 「音速平和」 水無田気流/思潮社/2005.10
- 第4回 開高健ノンフィクション賞
- 「さよなら、サイレント・ネイビー」 伊東乾/集英社/2006.11
- 第18回 日本ファンタジーノベル大賞
- 「僕僕先生」 仁木英之/新潮社/2006.11
- 「闇鏡」 堀川アサコ/新潮社/2006.11
- 第14回 小学館ノンフィクション大賞
- 「11時間:お腹の赤ちゃんは「人」ではないのですか」 江花優子/小学館/2007.7
- 「世界で一番売れている薬」 山内貴美子/小学館/2007.1
- 「海峡のアリア」 田月仙/小学館/2007.1
- 第6回 本格ミステリ大賞 (評論・研究部門)
- 「ニッポン硬貨の謎 : エラリー・クイーン最後の事件」 北村薫/東京創元社/2005.6
- 第6回 本格ミステリ大賞 (小説部門)
- 「容疑者Xの献身」 東野圭吾/文藝春秋/2005.8
- 第5回 このミステリーがすごい!大賞
- 「ブレイクスルー・トライアル」 伊園旬/宝島社/2007.1
- 「シャトゥーン:ヒグマの森」 増田俊成/宝島社/2007.2
- 第16回 鮎川哲也賞
- 「ヴェサリウスの柩」 麻見和史/東京創元社/2006.9
- 第36回 高見順賞
- 「河原荒草」 伊藤比呂美/思潮社/2005.10
- 第3回 本屋大賞
- 「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 リリー.フランキー/扶桑社/2005.6
- 第26回 エネルギーフォーラム賞
- 「電力産業の経済学」 穴山悌三/NTT出版/2005.3
- 「にっぽん電子史」 都市と電化研究会/ 日本電気協会新聞部/2005.7
- 「東アジアのエネルギーセキュリティ戦略:持続可能な発展に向けて」 藤井秀昭/ NTT出版/2005.11
- 第13回 島清恋愛文学賞
- 「眠れぬ真珠」 石田衣良/新潮社/2006.4