・本学所蔵についてはOPACの詳細に飛ぶことができます。
・順不同
○「瀬戸もん百聞」 加藤元男,杉本誠/矢来書院/1976
○「瀬戸の石造物」 --/瀬戸市教育委員会/1982.3
○「日本やきもの集成 新装版 3 瀬戸 美濃 飛騨」 満岡忠成,芹沢長介,楢崎彰一,嶋崎丞,河原正彦/平凡社/1987
○「瀬戸のことば」 瀬戸市/瀬戸市/1990.3
○「目で見る瀬戸の100年」 加藤春夫/郷土出版社/1990.10
○「探訪日本の陶芸 10」 --/小学館/1979.8
○「志野・黄瀬戸・瀬戸黒(陶磁大系:11)」 荒川豊蔵/平凡社/1972
○「日本のやきもの 9」 --/淡交新社/1966
○「瀬戸信用金庫五十年史」 瀬戸信用金庫五十年史編集委員会/瀬戸信用金庫/1993.5
○「五十年史」 --/瀬戸陶磁器卸商業協同組合/1984.12
○「瀬戸経済圏の現状分析と将来のヴィジョン−地場産業を中心に− に関する昭和50年度地域研究経過報告書」
名古屋学院大学産業科学研究所/名古屋学院大学産業科学研究所/1976.9
○「瀬戸のたより:せともの屋の感想録」 加藤金平/山松金平商店/1979.9
○「瀬戸ところどころ今昔物語 改訂増補」 安藤政二郎/大瀬戸新聞社/1940
○「水野のあゆみ」 梶田義賢/北友会/1972
○「瀬戸:市制50周年記念誌」 瀬戸市/瀬戸市/1979.10
○「瀬戸市いまむかし:写真集」 --/岐阜郷土出版社/1988.7
○「瀬戸の文化財:土と炎、技と伝統で刻まれた陶都1300年の歴史」 瀬戸市教育委員会/瀬戸市教育委員会/1996.3
○「瀬戸線の90年:われらが「せとでん」激動のドラマ 保存版」 伊藤正/郷土出版社/1997.3
○「瀬戸やきもの風土記(陶磁郎books)」 阿木香/双葉社/1996.7
○「近世の瀬戸:ここで作り、ここで暮らした」 --/第一法規出版/1996.3
○「瀬戸の石ぶみ:瀬戸歩き」 村瀬一郎/村瀬一郎/1995.11
○「瀬戸市立図書館誌:おかげさまで50年」 瀬戸市立図書館/瀬戸市立図書館/1996.3
○「瀬戸陶磁器産業をめぐる他産地の現状」 名古屋学院大学地域研究会/名古屋学院大学産業科学研究所/1983.5
○「瀬戸陶磁器産業と住民意識」 --/名古屋学院大学産業科学研究所/1981
○「10年のあゆみ」 愛知県瀬戸市窯業技術センター/愛知県瀬戸市窯業技術センター/1981
○「あしたの瀬戸焼を考えよう」 省エネルギー/愛知県陶磁器工業組合/1982
○「瀬戸陶磁器産業の研究:その伝統性と近代化 愛知県陶磁器産業物流実態調査」
名古屋学院大学地域研究会/名古屋学院大学産業科学研究所/1982.11
○「陶磁器産業をめぐる瀬戸と他産地」 名古屋学院大学地域研究会/名古屋学院大学産業科学研究所/1984.8
○「陶磁器産業をめぐる瀬戸と他産地 続」 名古屋学院大学地域研究会/名古屋学院大学産業科学研究所/1985.8
○「瀬戸陶磁器産業研究選集」 名古屋学院大学地域研究会/名古屋学院大学産業科学研究所/1985.6
○「瀬戸の古陶磁」 菊田清年/光琳社出版/1973
○「瀬戸陶磁器産業の現状と今後の方向」 名古屋学院大学産業科学研究所/名古屋学院大学産業科学研究所/1980.6
○「瀬戸のでんしんでんわ:瀬戸の町と共に歩いた電話局と人々の記録」 --/瀬戸電報電話局/1981.3
○「明治時代の瀬戸窯業:企画展2」 瀬戸市歴史民俗資料館/瀬戸市歴史民俗資料館/1996.1
○「東拝戸A窯跡(財団法人瀬戸市埋蔵文化財センター調査報告:第11集)」 瀬戸市埋蔵文化財センター/瀬戸市埋蔵文化財センター/1996.3
○「赤重窯跡(財団法人瀬戸市埋蔵文化財センター調査報告:第12集)」 瀬戸市埋蔵文化財センター/瀬戸市埋蔵文化財センター/1996.3
○「瀬戸:土と火の町」 九原常雄/日本放送出版協会/1971
○「瀬戸市史 陶磁史篇6」 瀬戸市/瀬戸市/1998.3
○「瀬戸でオペラ?:民吉さんがオペラになった」 山田豊美/中日新聞本社出版開発局/1998.8
○「創立70周年記念誌:ガラスのふるさと瀬戸」 --/愛知県珪砂鉱業協同組合/1997.11
○「瀬戸市70年のあゆみ」 瀬戸市制70周年記念誌編集委員会/瀬戸市/1999.12
○「古瀬戸をめぐる中世陶器の世界:(財)瀬戸市埋蔵文化財センター設立5周年記念企画展図録」
瀬戸市埋蔵文化財センター/瀬戸市埋蔵文化財センター/1996.11
○「日本のやきもの 第5集」 読売新聞社/読売新聞社/1974-1985
○「瀬戸物祭は雨になる:郷土の先哲をたどる」 加藤正高/加藤正高/2004.9
○「せとでん100年」 山田司,鈴木裕幸/中日新聞社/2005.2