資産勘定の許容勘定科目表 |
A欄 | B欄 | 説明 | |
---|---|---|---|
現金 | 現金預金 | ||
小口現金 | 小払現金 | ||
当座預金 | 当座 | ||
※ | 普通預金、定期預金、別段預金 | 諸預金、銀行預金 | |
売掛金 | ○○商店 | ||
割賦売掛金 | 売掛金、割賦(販売)未収金、割賦販売売掛金 | ||
売買目的有価証券 | 有価証券 | ||
未着品 | 未着商品 | ||
積送品 | 積送商品、○○向(店名または地名)積送品 | ||
試用品 | 試送品、試用商品 | ||
消耗品 | 事務用消耗品 | ||
前払金 | 前渡金、前払手付金、支払手付金 | ||
従業員立替金 | 立替金 | ||
未収消費税 | 未収金 | ||
未収金 | 未収入金 | ||
※ | 手形貸付金、従業員貸付金 | 貸付金 | |
※ | 前払保険料、前払利息 | 前払費用 | |
※ | 未収家賃、未収利息 | 未収収益 | |
未決算 | 火災未決算、保険未決算 | ||
※ | 仮払法人税等、仮払消費税 | 仮払金 | |
車両運搬具 | 車両、運搬具 | ||
機械装置 | 機械 | ||
※ | 建物減価償却累計額、備品減価償却累計額 | 減価償却累計額 | |
建設仮勘定 | 建設仮、建設前渡金、建設仮払金 | ||
営業権 | のれん(暖簾) | ||
満期保有目的債権 | 投資有価証券 | ||
差入有価証券 | 差入保証有価証券、担保差入有価証券 | ||
開業費 | 開業準備費 | ||
負債勘定の許容勘定科目表A欄の勘定科目が標準的な勘定科目であって、その許容勘定科目がB欄に示されている。ただし、※印の勘定科目については、当該試験問題の内容に応じて括弧内に例示したような科目を用いてもよいし、特別の指示がないかぎり、※印の勘定科目そのものを用いてもよいこととする。 |
A欄 | B欄 | 説明 | |
---|---|---|---|
買掛金 | ○○商店 | ||
当座借越 | 当座 | ||
借入金 | 銀行借入金 | ||
手形借入金 | 借入金 | ||
未払配当金 | 未払株主配当金、株主配当金、配当金 | ||
未払役員賞与金 | 未払賞与金、役員賞与金、役員賞与 | ||
※ | 未払法人税等、未払消費税 | 未払税金 | |
前受金 | 前受手付金、受取手付金、予約販売前受金 | ||
仮受消費税 | 仮受金 | ||
※ | 従業員預り金、所得税預り金、社会保険料預り金、役員預り金 | 預り金 | |
預り保証金 | 受入保証金 | ||
預り有価証券 | 預り保証有価証券、担保受入有価証券 | ||
※ | 未払地代、未払利息 | 未払費用 | |
※ | 未払費用 | (例、未払利息、未払社債利息) | |
※ | 前受地代、前受利息 | 前受収益 | |
修繕引当金 | 建物修繕引当金 | ||
資本勘定の許容勘定科目表A欄の勘定科目が標準的な勘定科目であって、その許容勘定科目がB欄に示されている。ただし、※印の勘定科目については、当該試験問題の内容に応じて括弧内に例示したような科目を用いてもよいし、特別の指示がないかぎり、※印の勘定科目そのものを用いてもよいこととする。 |
A欄 | B欄 | 説明 | |
---|---|---|---|
引出金 | 店主、店主貸、事業主貸 | ||
株式申込証拠金 | 申込証拠金、新株式申込証拠金 | ||
株式払込剰余金 | 資本準備金 | ||
減資差益 | 資本準備金 | ||
合併差益 | 資本準備金 | ||
※ | 新築積立金、配当平均積立金、別途積立金 | 任意積立金 | |
未処分利益 | 当期未処分利益 | ||
繰越利益 | 繰越利益金 | ||
未処理損失 | 当期未処理損失金 | ||
繰越損失 | 繰越損失金、繰越欠損金 | ||
収益勘定の許容勘定科目表A欄の勘定科目が標準的な勘定科目であって、その許容勘定科目がB欄に示されている。ただし、※印の勘定科目については、当該試験問題の内容に応じて括弧内に例示したような科目を用いてもよいし、特別の指示がないかぎり、※印の勘定科目そのものを用いてもよいこととする。 |
A欄 | B欄 | 説明 | |
---|---|---|---|
割賦売上 | 売上 | ||
未着品売上 | 未着商品売上、売上 | ||
積送品売上 | 売上 | ||
試用品売上 | 試用売上、試用商品売上、売上 | ||
商品売買益 | 商品販売益、商品売買損益 | ||
有価証券利息 | 受取(社債)利息 | ||
仕入割引 | 仕入現金割引 | ||
有価証券売却益 | 有価証券売買益、有価証券運用益 | ||
有価証券評価益 | 有価証券運用益 | ||
雑益 | 雑収入、雑収益 | ||
貸倒引当金戻入(益) | 前期損益修正益 | ||
償却債権取立益 | 前期損益修正益 | ||
固定資産売却益 | 備品売却益、土地売却益 | ||
費用勘定の許容勘定科目表A欄の勘定科目が標準的な勘定科目であって、その許容勘定科目がB欄に示されている。ただし、※印の勘定科目については、当該試験問題の内容に応じて括弧内に例示したような科目を用いてもよいし、特別の指示がないかぎり、※印の勘定科目そのものを用いてもよいこととする。 |
A欄 | B欄 | 説明 | |
---|---|---|---|
貸倒引当金繰入(額) | 貸倒引当損、貸倒償却 | ||
貸倒損失 | 貸倒償却 | ||
減価償却費 | 建物減価償却費、備品減価償却費 | ||
給料 | 給料手当、賃金給料、販売員給料 | ||
(支払)保険料 | 火災保険料 | ||
支払家賃 | (支払)賃借料、(支払)不動産賃借料 | ||
支払手数料 | 販売手数料 | ||
消耗品費 | 事務用消耗品費 | ||
修繕費 | (支払)修繕料、修理費、修繕維持費 | ||
租税公課 | 公租公課、固定資産税、印紙税 | ||
棚卸減耗費 | 棚卸減耗損 | ||
商品評価損 | 棚卸評価損、低価法評価損 | ||
退職給付費用 | 退職給付引当金繰入(額)、退職給付引当損、退職給付金、退職金 | ||
発送費 | 支払運賃、発送運賃 | ||
広告宣伝費 | 広告料、宣伝費 | ||
保管費 | 保管料、倉庫料、倉庫使用料 | ||
水道光熱費 | 光熱水費 | ||
旅費交通費 | 旅費、交通費 | ||
売上割引 | 売上現金割引 | ||
支払利息 | 支払利息割引料 | ||
社債利息 | 支払利息 | ||
手形売却損 | 支払割引料 | ||
営業権償却 | のれん(暖簾)償却 | ||
開業費償却 | 開業準備費償却 | ||
社債発行差金償却 | 社債利息、支払利息 | ||
有価証券売却損 | 有価証券売買損、有価証券運用損 | ||
有価証券評価損 | 有価証券運用損 | ||
雑損 | 雑損失 | ||
前期減価償却修正損 | 前期損益修正損 | ||
固定資産売却損 | (例、建物売却損) | ||
固定資産売却損 | 備品売却損、建物売却損 | ||
固定資産除却損 | 固定資産廃棄損、備品除却損、建物除却損、除却損 | ||
火災損失 | 災害損失 | ||
法人税等 | 法人税(額)、住民税(額)、事業税(額) | ||
追徴法人税等 | 追徴法人税(額)、追徴住民税(額)、追徴事業税(額) | ||
還付法人税等 | 還付法人税(額)、還付住民税(額)、還付事業税(額) | ||