TOP研究会・シンポジウムのご案内>公開ワークショップ
 ■公開ワークショップ

EXPO2005は、開催決定後も今日まで賛否両論や紆余曲折があり、ついに会場を『海上の森』と『青少年公園』に広げて開催されることになりました。会場基本計画が確定しますと、いよいよ準備作業や関連事業がスタートします。そこで、この時点で、ふたたび『EXPO2005と関連事業が、瀬戸市や周辺地域にどのような効果を及ぼすか』について考え直したいと思います。毎回、最初に基調講演をしていただき、その後、われわれプロジェクト研究のメンバーが質疑応答やディスカッションを展開し、フロアーの参加者にも加わっていただいて公開ワークショップを繰り広げます。どうぞご参加下さい。


[第1回]地域経済
万博がもたらす社会・経済効果
1999年11月25日(木)18:30〜20:30
三井 哲 氏
(名古屋学院大学商学部助教授 金融論)

[第2回]地域政策
博覧会よりもまちづくりを
−瀬戸市地域計画の課題−
1999年12月16日(木) 18:30〜20:30
松村 久美秋 氏
(地域問題研究所 調査研究部長)

[第3回]博覧会計画
博覧会イメージとまちづくり
2000年1月20日(木)18:30〜20:30

場所(3回とも)
せとしんエンゼルホール
名鉄瀬戸線新瀬戸駅・愛知環状鉄道瀬戸市駅下車すぐ

参加は、無料で、自由です。ただし、一般の方で参加を希望する場合には、
下記申し込み用紙に必要事項をご記入のうえFAXをお送りいただくか、
同様の事項を記入したハガキもしくは、
expo@ngu.ac.jpへE−mail
でお申し込み下さい。なお、締め切りは、開催日の一週間前とします。
(E−mailは前日までに)
*お車でのご来場はご遠慮下さい。

FAX申し込み用紙

住所 〒
TEL ( )
氏名 年齢
職業
勤務先



◆お申し込み・お問い合わせ先
名古屋学院大学産業科学研究所
〒480−1298 瀬戸市上品野待ち1350
Tel.0561−42−0353 Fax.0561−41−195