|
日時 |
テーマ |
報告者 |
第
1
回 |
1998.11.15 |
地域の経済社会と愛知万博
−開催効果と地域発展のあり方をめぐって− |
安井 俊夫氏 (2005年日本国際博覧会協会 事務次長)
奥野 信宏氏 (名古屋大学経済学部教授 公共経済学)
植田 和弘氏 (京都大学大学院経済学研究科教授 環境経済学)
白幡洋三郎氏 (国際日本文化研究センター教授 造園学)
|
第
2
回 |
1999.11.25
1999.12.16
2000. 1.20 |
公開ワークショップ
地域からの再考:EXPO2005 |
三井 哲氏 (本学商学部助教授 金融論)
松村久美秋氏 (地域問題研究所 調査研究部長)
木村 光伸氏 (本学経済学部教授 地域生態論)
|
第
3
回 |
2001.1.20 |
地域の知恵
−ハノーバー博をこえて− |
吉見 俊哉氏 (東京大学社会情報研究所教授)/(2005年日本国際博覧会協会企画運営委員)
長谷川武宏氏 (2005年日本国際博覧会推進瀬戸地区協議会)
長江 有祐氏 (未来創造・21せと市民の会 代表世話人)
小林 甲一氏 (本学経済学部教授 EXPO2005プロジェクト研究代表) |
第
4
回 |
2002.3.11 |
地域を生かす博覧会
−ジャパンエキスポ2001から愛知万博へ− |
大河原 薫氏 (うつくしま未来博協会 総務部副部長)
河野 誠治氏 (21世紀未来博協会 総務部企画調整課長)
吉田 茂人氏 (北九州博覧祭協会 広報宣伝部長)
|