OFFICE2010画面構成

OFFICE2010操作画面

Word・Excel・Powerpoint共通の部分

画面説明
  • 2007はOfficeボタンでしたが2010は「ファイル」となります

保存

名前を付けて保存・上書き保存

【名前を付けて保存】

基本印刷
  • @「ファイル」をクリック
  • A「名前を付けて保存」をクリック
  • B保存先を選択 既定では「ドキュメント」になっています
  • Cファイル名を入力
  • D「保存」ボタンをクリック
基本印刷

    【上書き保存】

  • (1)「ファイル」−「上書き保存」ボタンを押す
    注意:一度も保存していないファイルは「名前を付けて保存」の操作となります

以前のファイル形式での保存

Office2003以前は保存ファイル形式が違うため、2007-2010で通常保存したファイルを表示できない場合があります
以前のOffice製品でも表示できるように、保存時にファイル形式を変えることができます

基本印刷
  • @「ファイル」をクリック
  • A「保存と送信」をクリック
  • B「ファイルの種類の変更」をクリック
  • C「Word97-2003文書(*.doc)」をクリック
  • D「名前を付けて保存」ボタンをクリック
  • E 保存先を選択
  • F ファイル名を入力 ファイルの種類を確認
  • G「保存」をクリック

PDF形式での保存

基本印刷
  • @「ファイル」をクリック
  • A「保存と送信」をクリック
  • B「PDF/XPSドキュメントの作成」をクリック
  • C「PDF/XPSの作成」をクリック
  • D 保存先を選択
  • E ファイル名を入力 ファイルの種類
  • F「発行」をクリック
  • 注意:PDFで別ファイルとして保存されるため、
    後に編集が考ええられる場合はWORDとしても保存したほうがよい

印刷

印刷の基本操作

学情内での印刷では、
 ☆ノートPC用プリンタは「HL-2240D」
 ☆設置PC用プリンタは「LS-6970DN」01〜05までどのプリンタも使えます
。。。注意:設置PC用プリンタからの印刷には学生証が必要です

基本印刷
  • @「ファイル」をクリック
  • A一覧から「印刷」をクリック
  • B利用するプリンタを選択
  • C印刷部数を選択
  • D「印刷」ボタンを押す
  • E 用紙をプリンターにセットする
    (ノートPC用・ご家庭ではDの前に用紙セットをする)
  • 【ここからの操作は学情設置パソコンから印刷の場合のみ】
  • E学生証をプリンタ接続のカードリーダーにかざす
     (ログインIDと学生証の一致が必要)
  • 複雑な印刷は、W/E/P各アプリ毎にご確認ください

コピー貼付

貼付けのアイコン

貼り付けの操作がアイコン表示になりました

貼り付け
  • @ホームリボンの「貼り付け」のクリックで、通常の貼り付けとなります
  • (1)「貼り付け」の「▼」ボタンクリックで、様々な貼り付けができます
  • (2)吹き出しの中の貼り付けアイコンがWordでの通常の貼り付けとなります
貼り付け02
  • アプリケーションにより、貼り付けの内容が異なります
  • 右クリックからの貼り付けもアイコン表示となりました