計算式の入力とセル参照

- 計算式の入力は半角英数字
- 計算式の最初に「=」を入力する
- 計算式に数字を利用することもできるが、セルを参照しておくと、参照セルの数字が変更されても正しい計算ができる
- 計算式のあるセルには答えが表示されている。式のあるセルを選択すると数式バーで計算式を確認・編集できる
- 計算式のあるセルでダブルクリックをすると、式がセル内で編集できる
- * 関数も関数名の単語や引数を入力して利用することができる
- * 2007以降は関数入力時の補助機能が用意されている
関数
オートSUM:関数の簡単な利用

- @ 計算結果を表示したいセルを選択
- A「ホーム」リボン「編集」項目の「オートSUM」ボタン(または、▼をクリックして「合計」)をクリック
- B参照する範囲が破線で囲まれていることを確認
(ドラックで範囲選択し変更もできる) - C「Enter」キーを押すまたは「オートSUM」ボタンをクリックして確定
- D 計算結果が表示される
「関数の挿入」ボタン

- @ 計算結果を表示したいセルを選択し、「関数の挿入」ボタンをクリック
- A「関数の挿入」画面で、「関数の分類」を選択(不明な場合は「すべて表示」を選択)
- B「関数名」を選択
- C「OK」ボタンをクリック
- D「関数の引数」画面で、必要な内容を入力または、シート上で選択する
(関数の引数は、選択した関数により内容が異なる) - E「OK」ボタンをクリック
「数式」リボン
関数の挿入

- 「数式」リボン「関数の挿入」ボタンから関数を使うことができます
- 使い方は数式バー横の「関数の挿入」ボタンと同じ
オートSUM

- 「数式」リボン「オートSUM」ボタンから関数を使うことができます
- 使い方は数式バー横の「関数の挿入」ボタンと同じ
関数ライブラリ

- 「数式」リボン「関数ライブラリ」項目で、分類をクリックし、一覧から関数を使うことができる