第24巻 第1号 2012年10月
新熊 清 教授 退職記念号
頁 | 著者 | タイトル |
i | 石川 輝海 | 新熊 清教授のご退職にあたって |
iii | 新熊 清 教授 略歴・業績目録 | |
論 文 | ||
1 | 飯田 敏博 | バーナード・ショーの『聖女ジョウン』における「もうひとつの奇跡」 |
11 | 森川 寿 | 『バーバラ少佐』―善悪の止揚― |
29 | 大江麻里子 | 演出家,バーナード・ショーの仕事 |
39 | 森岡 稔 | 『メトセラへ還れ』における「創造的進化」 |
61 | 清水 克正 | タイ語話者による第3外国語学習におけるVOTに関する考察 |
73 | William J. Herlofsky | James Wright and (The) Minneapolis (Poem) ―Some brief notes for understanding the poet, the people, the place― |
81 | 赤楚 治之 | 主節主語後への長距離スクランブリングとフォーカス認可 |
99 | 米山 雅浩 | フラナリー・オコナーの「善人はなかなかいない」における曖昧な正義と皮肉な恩寵 |
109 | 八亀五三男 | アイスランド語語彙の語構成 ―ゲルマン語の視点― |
121 | 鈴木 啓司 | 新たなる認識論理の構築8 ―次元から共有知識の新定義へ― |
133 | Ayumi Masuta | Japan's Foreigners' Community from the View of the Statistics; A compartive study among cities and communities |
161 | 石ア 程之 佐々木 結 |
「技術協力プロジェクトは周辺農家と農村経済に何を及ぼしたか?」 ―インドにおける養蚕プロジェクトを事例として― |
177 | 藤森 秀美 | 「かく」の意味分析 |
研究ノート | ||
189 | 石川 輝海 | オーストラリア,シドニー盆地における地質構造―不整合―について |
翻 訳 | ||
195 | 治村 輝夫 | ザストロッツィ─ロマンス(5) |
寄 稿 | ||
203 | 小松 照幸 | 新熊先生への感謝と大学への思い |
第24巻 第2号 2013年3月
清水 克正 教授 退職記念号